大統一Debian勉強会: Call For Presentation
通常セッションの募集は終了しました。
大統一Debian勉強会2013で発表を希望される方を 2013/4/28(日)まで募集いたします。
* LT(ライトニングトーク)は5月以降募集となります。
募集テーマ
募集するプレゼンテーションのテーマは以下のとおりです。
- 大統一 Debian 勉強会 2013年度のテーマ「Level up Debian」に沿う話題
何を「Level up!」させるのかは、皆様の自由です。
例えば以下のような発表でも構いません。
- Debian を使いやすくする発表
- いままでやっていなかった事を Debian でやってみた発表
- 自由な Debian の使い方の発表
講演時間は質疑応答を含めて45分です。
45分より短かい発表も受け付けております。
応募者へのお願い
発表にあたっては以下の資料の準備をお願いをしています。
※この資料は公開、配布用であり、プレゼンテーション用ではありません。プレゼンテーション用の資料は別に御用意ください。
- A4サイズで4ページ程度の勉強会資料作成をお願いします。 資料内容等に関しては過去のDebian勉強会資料を参照してください。
- 勉強会資料は基本的にTeXでの提出をお願いします。TeXを使うのが難しい方はLibreOffice/OpenOffice.orgのフォーマットでも大丈夫です。
- 提出いただいた資料は全員に配布すること、内容の再利用を実施することをご了承ください。資料は GNU GPL version 2 or later で公開します。 (Webでの公開が可能な内容にしてください。)
-
発表者の方には製本した資料を献本いたします。
- 参考:2012年度の資料
勉強会資料フォーマット
応募方法
- 発表者名
- タイトル(仮でも可)
- 発表内容の概要
をCFP申し込みフォームから登録して下さい。
日程
-
募集締切
2013 年 4 月 28 日 (日) 24:00 JST -
募集結果発表
2013 年 5 月 3 日 (金) -
勉強会資料締め切り
2013 年 6 月 10 日(月) -
大統一Debian勉強会 2013
2013 年 6 月 29 日(土)
選考方法
大統一Debian勉強会2013実行委員により選考いたします。 選考結果は応募者に連絡いたします。
お問い合わせ
ご不明な点などがあれば、gum2013 _at_ debian.or.jp へ、またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。